2019年01月07日(月)
先週行われた京都金杯(京都芝1600m)の勝ち時計1分34秒9は、2000年に施行距離を変更して以降、最も遅い数字。
当レースで単勝5番人気ながらも2着に好走したマイスタイルは、ハーツクライ産駒。11人気3着と波乱を演出したミエノサクシードは、ステイゴールド産駒。
また、京都金杯と同じ舞台で行われた翌日のシンザン記念は、ヴィクトワールピサ産駒のマイネルフラップ(10人気2着)が大穴馬券を演出。
このように現行の京都芝は、タフで重い馬場設定の影響で、芝のマイル戦でも、いわゆる芝中長距離指向の強いサンデー系種牡馬のスタミナが活きる傾向が顕著です。
この馬場状況を踏まえれば、今週日曜日に行われる日経新春杯(京都芝2400m・G2)は、例年以上にタフな競馬になることも明白。
従来であれば、高速京都芝の前半の開催でスピードが活きる日経新春杯も、今年に関してはその定石が通用しない可能性も高いでしょうか。
ガンコの父ナカヤマフェスタは、タフで時計を要する欧州競馬界の最高峰レース凱旋門賞2着。
先週日曜の万葉S(京都芝3000m)勝ち馬ヴォージュもナカヤマフェスタ産駒。
長距離戦の中でも、特にタフさが要求されるような競馬に強いキャラクター。
ルックトゥワイスは、ナカヤマフェスタの父にあたるステイゴールドの産駒。母方も重厚な欧州血統馬。
先週の京都金杯で波乱を演出したミエノサクシード(父ステイゴールド)がまさにそうであるように、通常よりもスタミナや体力の絶対値が問われるシチュエーションを好む傾向が、父ステイゴールド系の特性。
逆に言えば、例年の高速京都芝ではスピード負けするタイプで、今年の極端に重い馬場設定だからこそ触手が伸びる1頭でしょうか。
※日経新春杯(G2)の展望、見解は水曜日以降に掲載予定です
※万馬券量産の大人気競馬サイト【みんなの万馬券】では更なる馬券術を完全無料で公開しています
2018 ©Good Fortune Pond All Rights Reserved.