2020年11月16日(月)
先週のエリザベス女王杯に続いて、京都競馬場の全面回収工事に伴い、今年は阪神競馬場で施行されるマイルCS(阪神芝1600m・G1)。
阪神芝1600mで行われるG1競走は、桜花賞、阪神ジュベナイルF、朝日杯フューチュリティSの3鞍。
上記3鞍は、何れも主流血統馬が走りやすく、通常の良馬場であれば高速上がりの重要性も高いレース。
例えば過去5年の桜花賞は、3着以内に好走した15頭中12頭が、ディープインパクト、キングカメハメハ、ダイワメジャー、ハーツクライ、ステイゴールドと、リーディング上位の種牡馬の血を持っていた馬。
また、過去5年の桜花賞で3着以内に好走した15頭中14頭は、近2走以内に上がり順位3番手以内の末脚の実績を持っていた馬という共通項も。
阪神ジュベナイルF、朝日杯フューチュリティSに関しても、桜花賞と大きな傾向の違いはなく、当コースは、主流血統と末脚の実績の重要性が極めて高い傾向が窺えます。
但し、京都競馬場で施行される近年のマイルCSも、ディープインパクト産駒が驚異の実績を残すレース。
昨年までの当レースは、ディープインパクト産駒が実に8年連続で、必ず1頭以上は複勝圏内に好走中。
この傾向を踏まえれば、阪神競馬場で施行される今年に関しても、問われる大まかな能力の方向性という意味では、そう大差はないでしょうか。
参考までに、今年のマイルCSに出走を予定する馬の中で「ディープインパクト産駒」かつ「近2走以内に上がり順位3番手以内」の実績を持つ馬は、グランアレグリア、ケイアイノーテック、ヴァンドギャルドの3頭。
※マイルCS(G1)の推奨馬、展望は水曜日以降に掲載予定です
※業界屈指の的中特化型サイトと称される話題沸騰中の【TENKEI】では更なる馬券術を完全無料で公開しています
2018 ©Good Fortune Pond All Rights Reserved.